毎度当ブログにお越しいただきまして、誠にありがとうございます。
Copyright (C)2012-2019 nekomachi_fumiwo all rights Reserved. 当ブログにおけるすべての文章の無断転載を禁じます。 古雑貨・手づくり雑貨カフェ「木琴堂」 〒678-0174 兵庫県赤穂市砂子(まなご)95-6 営業日 木・金・土曜日 営業時間 10:00-14:00 遠方からお越しの際は事前にメールまたは非公開コメントでご連絡ください。 木琴堂および木琴堂の商品についてお問い合わせのある方は、コメント欄にコメントを入れていただくか、以下のメールアドレスにご連絡ください(*を@に)。 nekomachi_fumiwo *yahoo.co.jp Twitterやってます。 ![]() にほんブログ村 ↑少しでも訪問者(ネットでもリアルでも)が増えるといいなと思い参加しています。 クリックで現在の順位が分かります。 カテゴリ
木琴堂について お知らせ 木琴堂日記 古家具・古民具・古道具 古書・古雑誌 玩具・人形 レトロ雑貨 その他雑貨 その他珍品 ガラスもの 鉄製・銅製 ホウロウ・古ブリキ 猫あれこれ 木工作品 布もの その他手づくり品 猫町文具店(仮):レトロ文具 猫町文具店(仮):オリジナル 〈猫町ロールペンケース〉 〈うさむしブランド〉 猫町文具店(仮):在庫表 猫町文具店(仮):日記 イベントレポート コラムLatte 手のひらより愛をこめて 以前の記事
2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 05月 2018年 03月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
日記(293)
お知らせ(257) イベント(253) 猫町文具(235) レトロ雑貨(118) 古道具(86) うさむしブランド(74) 布・布作品(71) 箱もの(39) その他の雑貨(32) ホウロウ・古ブリキ(30) ガラス雑貨(26) 企業名・商品名入り(24) 木工作品(20) 鉄製・銅製(18) 人形(10) 古民具(10) 猫もの(10) 古家具(8) カフェ(5) 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2013年 06月 29日
昼下がり、むちゃくちゃ素敵なバイクが木琴堂の駐車場へ。
![]() やって来られたのは柱時計をはじめとする時計が大好きなお兄さん。 趣味が高じて今や柱時計を修理することができるようになったとか。 店主と柱時計談義に花が咲いておりました。 それにしてもかっこいいバイクでした。 なかなかインパクトのある色でしたが、バイク自体はアンティークと言えるような古いもので、それを塗り直したのだとか。 古いものを大事にされる気持ちとそれをメンテナンスできる腕。 素晴らしいですね。 バイク好きの妹が見たら興奮しただろうなーと写真をいっぱい撮らせていただきました。 どんな角度から撮ってもかっこいいのはすごい。 ▲
by mokkindou
| 2013-06-29 21:03
| 木琴堂日記
|
Comments(2)
2013年 06月 28日
お待たせいたしました。
猫町ロールペンケースに新柄追加のお知らせです。 ![]() まずは市松猫柄。 実はこれまで猫柄を選ぶのをためらっていたのですが(自分が猫好きなので自制)、素敵な柄を見つけたのでこれはペンケースにせずにはいられない、と。 甘すぎないのが魅力的。 ボタンは桜の枝から作っています(他の2柄も同様)。 ![]() 中はこんな感じ。 少し幅広のポケットが2つ、細いポケットが6つ。 内側は筆記具にやさしいフェルトです。 ポケットは和柄のロールペンケース以降、この形で統一しています。 ![]() 広げたところ。 ![]() お次はガーリーピンク柄。 かわいいものがお好きな方にぜひ手に取っていただければと思います。 とてもしっかりした布で丈夫なところもおすすめ。 ![]() 中はこんな感じ。 ![]() 残念ながら広げた布をうまく写真に撮れなかったのですが(繊維の縞々が写り込んでしまう)、ラメ入りの素敵な布です。 レースモチーフのところにラメが入っています。 ![]() 最後は魚文字柄。 和柄の流れで何か和風で楽しい柄がないかと探しておりました。 もれなくお寿司が食べたくなるペンケース。 外国の方へのプレゼントにもいいかもしれません。 学生さんは試験の時に使えないかも。 ![]() 中はこんな感じ。 ![]() 広げたところ。 いくつ読めますか? ![]() なおサイズはベロをすべて広げた状態で縦約22センチ×横約25センチ。 ベロを約5センチ折り、縦約17センチにしてくるくると巻いています。 価格はすべて¥1200(税込)。 2014年4月1日からは¥1220(税込)。 完売しました(2014.5.11現在)。 ▲
by mokkindou
| 2013-06-28 20:22
| 〈猫町ロールペンケース〉
|
Comments(4)
2013年 06月 27日
今日ご紹介するのはこちら。
昭和レトロなスチール3段レターケース。 ![]() これを見てあら?と思われた方もおられるかもしれません。 実は同じものを猫町文具店(仮)で什器として使っております(こちらの記事の写真参照)。 これが案外人気者でして、売り物ではないのかと何度も聞かれていたのですが、このたびまったく同じものが入荷。 レトロなカラーが素敵でしょ。 ![]() 中はこんな感じ。 比較的きれいです。 もちろん実用使いOK。 ![]() とはいえ古い物ですから一部にどうしてもとれない汚れやキズも。 ![]() サイズ(外寸)は幅22センチx奥行27.5センチx高さ17センチ。 引き出し1段の深さは4センチ。 B5サイズがちょうど入る大きさ。 ![]() 現行商品にはない懐かしいカラーのしっかりしたスチールレターケース。 あなたのお部屋にきっと似合うはず。 価格は¥2500(税込)。 ![]() ▲
by mokkindou
| 2013-06-27 20:01
| 猫町文具店(仮):レトロ文具
|
Comments(0)
2013年 06月 26日
木琴堂自体がそうなのですが、猫町文具店(仮)もまた宝探し的なスリルに満ちたところです。
1度のご来店ではもしかして発見されずに終わるアイテムも多々ありそうなので、少しずつご紹介することにいたしますね。 こちらはレトロな単語カード。 箱の大きさは幅6センチx奥行5センチx高さ2センチ。 ![]() 側面に「学生用」「WORDS CARD」。 ![]() 中には単語カードがぎっしり。 枚数は数えていませんが、約180枚ほどありそうです。 カードの大きさは1.9センチx5.3センチ。 小さくてかわいいサイズ。 眺めてよし、使ってよしのレトロな単語カードです。 ![]() 完売しました(2014.5.18現在)。 ▲
by mokkindou
| 2013-06-26 23:57
| 猫町文具店(仮):レトロ文具
|
Comments(0)
2013年 06月 25日
木琴堂にやって来るまではなかなか縁のなかったかめですが、ともに暮らしてみると何とも便利で楽しいものです。
![]() メダカを飼うのも楽しいし… ![]() 割れたかめにもこんな遊び方が。 ![]() そして今は蚊取り線香を吊るすのに役立っています。 ![]() また、雨樋の下などにかめを置いて雨水をためておくのもおすすめ。 植物への水やりにちょうどいいんです。 かめのある生活、なかなか楽しいですよ。 いろんな大きさのもの、店内にあります。 ▲
by mokkindou
| 2013-06-25 22:49
| 古家具・古民具・古道具
|
Comments(0)
2013年 06月 25日
今週末あたり、猫町ロールペンケースの新作を3点ご紹介できると思います。
また、「猫町オリジナル封筒」としまして、文通好きの猫町があれこれ考えながら手作りした封筒も少しずつご紹介できたらと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。 ▲
by mokkindou
| 2013-06-25 21:37
| 猫町文具店(仮):日記
|
Comments(0)
2013年 06月 22日
というわけで、Otemamiシリーズ第1弾。
ナマケモノ封筒です。 瞬時に届くメールに比べると、郵便で届く手紙って本当にのんびりしてますよね。 でもそんなのんびりペースが楽しかったりするんです。 そんなわけでめいっぱいのんびり配達しているナマケモノの封筒です。 カラフルバージョン。 サイズは洋2サイズ。 ハガキや写真はそのまま、A5サイズの便箋なら二つ折りで入ります。 ![]() 赤、黄、オレンジ、緑、青の5色。 スタンプインクはすべて黒。 1セット5色入りで¥200(税込)。 ![]() 一方こちらはクラフトバージョン。 サイズは同じく洋2サイズ。 ![]() スタンプインクは黒、赤、青、緑。 1セットの内訳は黒が2枚、赤、青、緑が各1枚で計5枚。 ¥200(税込)。 ![]() カラフル封筒、クラフト封筒の裏側はこんな感じ。 ![]() そしてこちらはパステルバージョン。 サイズは同じく洋2サイズ。 ![]() ピンク、紫、緑、青、クリーム、水色の6色。 スタンプインクはそれぞれ同系色のものを使用。 1セット6色入りで¥240(税込)。 ![]() パステル封筒の裏側はこんな感じ。 ![]() Copyright© 2013 usamusi Works All Rights Reserved. 木琴堂が遠い方には通販もいたします。 非公開コメントもしくはメールでご連絡ください。 その際はメールアドレスを必ずご記入願います。 現在の在庫についてはこちらをご参照ください。 ▲
by mokkindou
| 2013-06-22 23:07
| 〈うさむしブランド〉
|
Comments(2)
2013年 06月 22日
このたびうさむしと共同で商品を開発することと相成りまして、「Otemamiシリーズ」をスタートいたします。
「Otemamiシリーズ」とは、その名の通り「Otemami」=「おてまみ」=「お手紙」に関する商品のことでして、手紙を書くことが楽しくなるような商品を作っていけたらと思っております。 例えば封筒など(詳細はこちら)。 ![]() Otemamiタグ。 ![]() もちろんタグも含めてすべてうさむしの消しゴムはんこ作品です。 Copyright© 2013 usamusi Works All Rights Reserved. ![]() おっかなびっくりの船出ですが、どうぞよろしくお願いいたします。 ▲
by mokkindou
| 2013-06-22 22:38
| 〈うさむしブランド〉
|
Comments(0)
2013年 06月 21日
夏至ですね。
夏至って一年で一番日が長くて夜が短いかっこいい日なのに、たいてい曇りか雨なんですよね。 梅雨だからしかたないですけど。 というか、そういうところがたまらなく好きなんですけど。 いつだったか、一度だけ理想的な夏至の夕暮れを見たことがあります。 夕日が沈んで青い夜が下りてくるような。 今日はそんな青色のガラスものをご紹介します。 こちらは切子の水差し。 紺青とでも呼びたくなる青色がとてもきれいです。 ![]() 底から写したところ。 どの角度から見ても素敵です。 ![]() サイズは底の直径が8センチ。 高さが17.5センチ。 そばに置いておくだけで心休まる青色です。 完売しました(2015.11.14現在)。 ▲
by mokkindou
| 2013-06-21 22:14
| ガラスもの
|
Comments(0)
2013年 06月 19日
ときどきメールやコメント欄でお問い合わせをいただく猫町文具店(仮)オリジナル商品についてですが、在庫状況は以下のとおりです。
うさむしブランド在庫表。 Otemamiシリーズ在庫表。 猫町ロールペンケース在庫表。 これらの在庫は流動的です。 正確なところは非公開コメントもしくはメールでその都度お問い合わせいただけたらと思います。 その際はメールアドレスを必ずご記入願います。 ▲
by mokkindou
| 2013-06-19 23:59
| 猫町文具店(仮):オリジナル
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||