毎度当ブログにお越しいただきまして、誠にありがとうございます。
Copyright (C)2012-2019 nekomachi_fumiwo all rights Reserved. 当ブログにおけるすべての文章の無断転載を禁じます。 古雑貨・手づくり雑貨カフェ「木琴堂」 〒678-0174 兵庫県赤穂市砂子(まなご)95-6 営業日 木・金・土曜日 営業時間 10:00-14:00 遠方からお越しの際は事前にメールまたは非公開コメントでご連絡ください。 木琴堂および木琴堂の商品についてお問い合わせのある方は、コメント欄にコメントを入れていただくか、以下のメールアドレスにご連絡ください(*を@に)。 nekomachi_fumiwo *yahoo.co.jp Twitterやってます。 ![]() にほんブログ村 ↑少しでも訪問者(ネットでもリアルでも)が増えるといいなと思い参加しています。 クリックで現在の順位が分かります。 カテゴリ
木琴堂について お知らせ 木琴堂日記 古家具・古民具・古道具 古書・古雑誌 玩具・人形 レトロ雑貨 その他雑貨 その他珍品 ガラスもの 鉄製・銅製 ホウロウ・古ブリキ 猫あれこれ 木工作品 布もの その他手づくり品 猫町文具店(仮):レトロ文具 猫町文具店(仮):オリジナル 〈猫町ロールペンケース〉 〈うさむしブランド〉 猫町文具店(仮):在庫表 猫町文具店(仮):日記 イベントレポート コラムLatte 手のひらより愛をこめて 以前の記事
2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 05月 2018年 03月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
日記(293)
お知らせ(257) イベント(253) 猫町文具(235) レトロ雑貨(118) 古道具(86) うさむしブランド(74) 布・布作品(71) 箱もの(39) その他の雑貨(32) ホウロウ・古ブリキ(30) ガラス雑貨(26) 企業名・商品名入り(24) 木工作品(20) 鉄製・銅製(18) 人形(10) 古民具(10) 猫もの(10) 古家具(8) カフェ(5) 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2016年 01月 15日
猫町文具店(仮)も細々とやっております。
レトロな文房具があったり、猫町おすすめの文房具があったり。 猫町オフィスの半分までが猫町文具店(仮)なのですが、散らかっている部分にモザイクがかけられる仕組みならよかったのですが… さて、今日ご紹介するのはレトロな筆箱。 今もこういう形の筆箱は存在していますが、こちらは古いもの。 ![]() 中はこんな感じ。 猫町もこの手の筆箱を使っていたような記憶があります。 壊れたわけでもないのに、いつのまにか缶ペンを使うようになりましたが、そのあたりを昔の自分に聞いてみたいです。 ![]() こちらは時間割表。 ゆとり教育の対極。 なんと7時間目まである! ![]() ちょうどこのお正月、姪に筆箱を見せてもらったのですが、似ているようでさすがに進化しているんですね(こちらの記事参照)。 特に鉛筆を入れるあたりの構造が違います。 ![]() ほんのりレトロな雰囲気を漂わせつつも、しっかり使えそうなかわいい筆箱。 価格は¥1000(税込)。 ▲
by mokkindou
| 2016-01-15 22:48
| 猫町文具店(仮):レトロ文具
|
Comments(0)
2016年 01月 14日
続いて先月の船場御坊楽市のレポートを。
…今気づいたのですが、第52回船場御坊楽市のレポートを書いていませんね(汗)。 写真はあるのですが、9月に行われたイベントのレポートを今さら載せても…ということで、こちらはお蔵入りにしましょう。 ということで、こちらは昨年の12月6日に行われた船場御坊楽市のレポートです。 オータムフェスティバルin龍野で好評だった建具も持って行きました。 ![]() そうです、今思い出しました。 オータムフェスティバルの直後ですっかり燃え尽きていたということを… ![]() 木の実のリースはこちらでも大人気。 わが家にも飾りましたが、ナチュラルな感じがとてもよかったです。 ![]() もちろんロールペンケースも持って行きましたよ。 ああ、新柄をまだブログでご紹介できていませんね。 ![]() 帯とクリスマスのコラボも人気でした。 「ああ、こうすればいいのね」の声を聞くと、アイデア担当の猫町はフッフッフと思うのでした。 ![]() ということで、次回の船場御坊楽市は3月。 あっという間に3月かなあ… ▲
by mokkindou
| 2016-01-14 23:59
| イベントレポート
|
Comments(0)
2016年 01月 13日
すっかりブログの更新が滞っておりますが、相変わらず木琴堂はマイペースで営業いたしております。
さて、先週の日曜日、われわれはいつも通りのんびり日曜市をやっていたわけですが、実は御崎マルシェがあったそうですね(汗)。 お客さんに教えていただいて「へえー」とか言ってる場合じゃないというか、何も知らずに今週末に出店するところでした。 マイペースもほどほどにしないと… というわけで、先月記事にできなかったイベントのレポートを2つばかり続けたいと思います。 まずは先月の御崎マルシェから。 ![]() この時はまだクリスマス前でした。 たった1ヶ月前のことなのに、ひどく昔のことのように思えます。 ![]() こちらはうさむしの消しゴムはんこ。 うさむしは来月「ふたり展」というイベントをするようです。 最新情報はうさむしのTwitter(@usamusi_works)をフォローしてみてください。 ![]() こちらのイチゴは同じく御崎マルシェに出店しておられた「まるおファーム」さんにいただいたもの。 作り物みたいにきれい! もちろん味もおいしかったです。 まるおファームさんについては赤穂民報の記事をどうぞ。 ![]() 出店する時は毎回ほぼ一番乗りの木琴堂。 この日は朝日が昇る前で、カメラを構えた人がたくさん遊歩道に集まっていました。 一応自分でも撮ってみましたが、「その瞬間」をとらえるのは難しい… ![]() こちらは「恋人の聖地」のベンチ。 そうなんですよ、いつのまにか赤穂御崎は恋人の聖地になっていたようなんです。 このベンチを見ると、埼玉県から遊びに来てくださったたまみさんを思い出してしまうなあ… ![]() ちなみに、たまみさんとのたのしいやりとりはこちら。 埼玉県から4回も木琴堂に遊びに来てくださった素敵な方です。 筆箱拝見!~たまみさん篇(4回目)・上~ 筆箱拝見!~たまみさん篇(4回目)・下~ 12月といってもあたたかく、海はとても穏やかでした。 今週末の御崎マルシェはないので、次回は2月の21日。 2月の海はどんな顔を見せてくれるでしょうか。 ![]() ▲
by mokkindou
| 2016-01-13 23:59
| イベントレポート
|
Comments(0)
2016年 01月 09日
そんなこんなで明日は今年最初の木琴堂日曜市。
実は日曜市は3月で最後とさせていただくことになりました。 日曜日しか来られない方に喜んでいただいていたのですが、誠に申し訳ありません。 日曜市のおすすめポイントは以下の3点。 ・普段は店頭に並ばない商品が並ぶ ・店内をちらっと見てみたいだけの方に最適(普段はご来店の際にドリンクのご注文をいただいておりますが、日曜日はカフェは休みです) ・¥1000以上お買い上げの方には、次回のお買い物にお使いいただけるサービス券を進呈(一部対象外商品あり) 場所は兵庫県赤穂市砂子(まなご)95-6。 時間は10:00から14:00。 詳しい地図はこちら。 電車で来られる方はこちらの記事をご参照ください。 地図にはない近道について書いています。 明日は気温は低そうですが、天気は良さそうです。 皆さまのお越しを心よりお待ちいたしております。 ▲
by mokkindou
| 2016-01-09 23:59
| お知らせ
|
Comments(0)
2016年 01月 01日
▲
by mokkindou
| 2016-01-01 23:59
| 木琴堂日記
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||